2014年10月5日日曜日

留学準備(「在外日本人」海外に長く住むと言うこと)

 留学・移住を考えているならば、ネット検索などで華々しい話や厳しい話も引っかかってくるだろう。 

 進路や留学について考えが迷った時にこの本を読んでみると、「へぇ―」という驚きと共に畏敬の念に駆られるかもしれない。自分自身も漠然と留学をする事を考えていた時から、何度も読み直していた。 色々な分野の人生を垣間見ることで、自分のレールを考え直すことはあるかもしれない。 順調とされたキャリアパスを捨てたとしても、違う道を歩む事や少し考える時間を確保する事は長い人生では必要な場合が有る。 

 本や勉強だけでなく、良い音楽や絵画、総合芸術などに触れる事も人生を大きな影響を与える場合もある。 勿論、人に出会うことで人生が変わる場合もあるだろう。

BBC PROMS コンサート
 

 この本は1994年に書かれたが、情報が無かった時代だけに本質的な悩みや、厳しく自己に相対してきた人々の言が率直に集められている。冷戦下の中東欧の話もあり、期せずして、先日お話を伺った元商社マンとチェコで一緒に仕事をした人についても、収録されていた。 また、冷戦下、ウクライナ人のヴァイオリニスト女性と恋に落ち、KGBの勧誘を受けながらも断った人、敗戦後に中国に留まり技術指導をした鉱山関係者、ベルリンやチェコで指揮者として人生を歩んだ人など、40カ国65都市でインタビューしたノンフィクション集である。 



 サラリーマンや公務員になるのも人生だけれども、こんな人生もあるよ、という2008年に亡くなった著者からの静かなメッセージ集とも読める。

ポチッとお願いします。




(2014/10/5記)


2014年10月4日土曜日

留学準備(スーツかジャケットは持参、男性なら履きなれた革靴はマストアイテム)

 留学中から就職活動をするケース、パーティー、大事なお客様との会合等々を考えると、フォーマルな装いを準備しておくべきだろう。

 例えば、大学院生ならば下記の様なケースが想定される。


・就職セミナーへの参加

・大学主宰の創立記念日 (アン王女に質問を受ける) の項参照

・政治家との勉強会、サロンへの参加

・クリスマス・ミサなどへの参加

・国際機関への訪問(バークベックのお隣のSOASにはこれがウリのコースがある)

・大使館主催の行事参加 (小国の場合はそういったチャンスもある)

・思わぬ出会いなど

いろいろある。

機能的な印象の本館(?)


Senate House の図書館


学校や図書館だけの往復では余りにもったいないので、余裕を作って思い出深い、大学院生活を送ってほしい

(2014/10/)



2014年10月1日水曜日

ハンガリーだったスロヴァキア(ハプスブルグの面影を求めて:その19)


約百年前まで、大部分がハンガリー領だったスロヴァキアには、東部を中心として今なおハンガリー系の人々が住んでいる。ここ、コシチェの街にはハンガリー風の名前を持っていた著名人のレリーフや記念碑がそこかしこにあり、ハンガリー国旗風の飾り付けが記念碑に飾られている。


 このスロバキア第二の都市は、 ハンガリー語でKassa,、ドイツ語ではKaschauと呼ぶという。

  第二次大戦中の共産系反独レジスタンスの契機となった中部スロヴァキアや首都ブラチスラバとも雰囲気が異なる。独立運動と深い略語SNPと言った単語はこの街では目立たない。

テレジアンイエローは中欧のシンボルの一つ

   当地で生まれた作家Márai Sándorの博物館にふらっと入ってみる。知らなかった作家だが、各国語にも訳されていた。世界各国に住みアメリカで一生を終えたが冷戦下のハンガリーでは発禁だったという。

パスポートは何処の国のものだろう?


NAMESTIEは広場の意

韓国語バージョン

   受付嬢がIELTSのテキストを読んでいたので声をかけると、近々イギリスに留学するらしい。幾つかTipsを授けて後にした。

旧市街の表通りは綺麗に整備されている

戦災や経済活動で変容してしまった西ヨーロッパの都市と違い、開発が遅れたが故に古いものが大切に使われている。何だかホッとするのはそのためだろうか。


 テレジアンイエローと秋の空

  ハプスブルグ時代の面影を強調するように、テレジアンイエロー(マリア・テレジア好みの黄色)で彩色された建物が目立つ。

にほんブログ村 旅行ブログ 東欧・中欧旅行へ
にほんブログ村

(2014/10/01記)